『スタタリング・ナウ』(日本吃音臨床研究会)1996.1.11 No.17  

昭和女子大学教授(日本吃音臨床研究会顧問)内須川洸

1995年9月22~24日、大阪で行われた吃音ショートコースのプログラム中でお話しいただいたものに小見出しなどをつけ、編集しました。文責は編集部にあります。

はじめに

何が問題なのか

何を治療するか

積極的改善要因と消極的改善要因

環境論的仮設による治療

過保護と規範性

過保護と規範性の葛藤

吃音を改善に導く環境

規範性を取り去る

治療過程

第1段階~感情の吐出~

第2段階~試し行動から沈静化~

第3段階~ことばの感情表出~

第4段階~発語の増量~

模範性を壊した後の処置

徐々にプレッシャーを

吃音がよくなるとは

<< もくじ