未分類
大阪吃音教室の運営会議が終わりました

 2月24・25日は、大阪吃音教室の年に一度の運営会議でした。2023年度を振り返り、2024年度を展望する大切な会議です。今年も、それぞれ忙しい中、時間を工面して、15名が集まりました。24日(土)の午前中に、大阪吃音 […]

続きを読む
未分類
どもる子どもの交流活動 2

 吃音親子サマーキャンプに参加した先輩の担当者が、通級してきているどもる子どもたちの交流を考え始めました。ビデオと手紙を使ったこのときの取り組みが続いているのです。 どもる友だちは他にもいるんだよと伝えた1996年の取り […]

続きを読む
未分類
どもる子どもの交流活動

 千葉県のことばの教室との関係は古く、ひとりの担当者が、僕たちが送った案内のチラシを見て、吃音ショートコースに参加したことから始まりました。吃音ショートコースから吃音親子サマーキャンプへ、そして、ひとりの担当者から複数の […]

続きを読む
未分類
交流活動

 以前は、個別学習の実践が多かったと思いますが、最近はよく研究会などでも、どもる子どものグループ学習の実践が報告されることが増えてきました。 今日は、そんなどもる子どもたちの交流活動についての報告です。まず、巻頭言から紹 […]

続きを読む
未分類
【鯨岡峻さんと竹内敏晴さんの対談2】「生きる」うえでのコミュニケーションとは?

 昨日の続きです。どもる僕たちは、すらすらと流れ出る効率のいいことばを求めてきました。そして、それができない自分を劣った人間だと思ってきました。でも、情報伝達のことばと、今、生まれる表現のことばがあることを知っただけでも […]

続きを読む
未分類
【鯨岡峻さんと竹内敏晴さんの対談】「生きる」うえでのコミュニケーションとは?

 應典院で開かれたコモンズフェスタ2001、僕は、その中で、鯨岡峻さんと竹内敏晴さんの対談を企画しました。 鯨岡さんとの出会いは、前年の全国難聴・言語障害教育研究協議会全国大会島根大会でした。鯨岡さんは記念講演をされ、僕 […]

続きを読む
未分類
奇跡の人

 竹内敏晴さんの、大阪での定例レッスン「からだとことばのレッスン」の事務局を、竹内さんが亡くなるまで10年以上していました。毎月第2土日がレッスンの日でした。2日間、竹内さんからいろいろな話を聞きました。ヘレン・ケラーと […]

続きを読む
未分類
第5回ことば文学賞 3

 このときの選者、高橋徹さんは、最優秀賞1点、優秀賞2点のほかに、選外佳作として2点、選んでいました。僕も、ここ最近、ことば文学賞の選考に携わっていますが、3点だけに絞るのが難しく、審査員特別賞と名づけて、選ぶことが多い […]

続きを読む
未分類
第5回ことば文学賞 2

 今回、2003年の第5回ことば文学賞の受賞作品を紹介しています。僕たちは、話すことはもちろんですが、書くことも大切にしてきました。自分の経験をもう一度客観的に味わうことができ、後に続く人たちに残すこともできます。この間 […]

続きを読む
未分類
第5回ことば文学賞

 今の「スタタリング・ナウ」の編集と、この頃の編集とはずいぶん違っているようです。このNO.104を見ると、言語聴覚士養成の専門学校での受講生たちとのやりとりから感じたことを巻頭言に書き、鴻上尚史さんのご著書に書かれた吃 […]

続きを読む