第18回吃音親子サマーキャンプに参加しての感想~親特集~新着!!
昨日、一昨日は、第18回吃音親子サマーキャンプに参加したスタッフの感想を紹介しました。今日と明日は、保護者の感想です。(「スタタリング・ナウ」2007.11.20 NO.159) 日本吃音臨床研究会の電話相談、吃音ホ […]
吃音が治らなくても新着!!
今日は、「スタタリング・ナウ」 2007.11.20 NO.159 の巻頭言、『吃音が治らなくても』を紹介します。2007年のこの文章を読み返してみて、つくづく、僕は17年前と何も変わっていないなあと思います。 今年の […]
第18回吃音親子サマーキャンプをふりかえって 2 2025年、第34回吃音親子サマーキャンプの日程が決まりました! 新着!!
第18回吃音親子サマーキャンプは、参加者総勢138名。その内訳は、どもる子ども45名、きょうだいたち12名、親44名、スタッフ37名でした。スタッフは、ことばの教室の担当者、病院のスピーチセラピスト、小学校や中学校、養 […]
第18回吃音親子サマーキャンプをふりかえって新着!!
「スタタリング・ナウ」2007.10.21 NO.158 では、第18回吃音親子サマーキャンプの報告を、参加した人たちのふりかえりでしています。紹介します。自分が担当している子どもの指導に役立てたいと、全国各地から、た […]
体験することの意味新着!!
日本吃音臨床研究会は、毎月、ニュースレター「スタタリング・ナウ」を発行しています。B5版8頁の小さなニュースレターですが、毎号、精一杯、編集し、購読してくださる人たちに届けています。1994年6月の第1号から数えて、2 […]
ふたつの方法新着!!
「スタタリング・ナウ」 2007.9.18 NO.157 の巻頭言を紹介します。この文章などを読み返してみると、どもる子どもたちの賢さを思います。子どもたちは、言語訓練を受けていないのですが、どもる事実を認め、日常生活 […]
自分を活かし社会に生きる 2
大阪吃音教室でのできごとを挟みましたが、村山正治さんの講演のつづきです。 読んでいると、僕は、つくづく、セルフヘルプグループ型の人間だなと思います。わいわいと話しながら、何かを作り上げていく過程が楽しいです。 【講演会 […]
北海道から、大阪吃音教室へ
昨日の大阪吃音教室は、僕が担当でした。講座名は、「吃音と当事者研究」。向谷地生良さんを講師に、当事者研究をテーマにした吃音ショートコース後に、吃音教室の定番講座になりました。ひとりのどもる人の人生を、参加者とともにたど […]
自分を活かし社会に生きる
僕の人生の節目節目で、大変お世話になっている村山正治先生について、昨日、紹介しました。そのときの「スタタリング・ナウ」2007.8.26 NO.156 では、村山先生の講演の記録を紹介しています。金沢市で行われた精神保 […]
人と人とが出会うこと
「吃音の秋」と呼ぶにふさわしい10月が、嵐のように駆け抜けていきました。千葉のキャンプに始まり、新・吃音ショートコース、島根のキャンプと、気がつけば、今日で10月は終わりです。明日から11月、今年も2ヶ月となりました。 […]