書籍・教材の案内
日本吃音臨床研究会では、書籍や教材を取り扱っています。
書籍は全国の書店、アマゾンなどのネットショツプでも買えますが、日本吃音臨床研究会にご注文いただければ、送料は当方が負担し、役立つ資料を同封してお送りします。
ご希望の方は、郵便局に備え付けの郵便振替用紙をご利用の上、書籍・教材名や冊数、送り先などを明記して、お申し込み下さい。なお、銀行払いなど、公費による支払いをご希望の方は、お問い合わせ下さい。
郵便振替用紙
加入者名 日本吃音臨床研究会
口座番号 00970-1-314142
・日本吃音臨床研究会年報 竹内敏晴の世界 (2022.06) 1,000円
・日本吃音臨床研究会年報 吃音の当事者研究 (2021.09) 1,000円
・日本吃音臨床研究会年報 レジリエンス (2021.01) 1,000円
・どもる子どもとの対話 ナラティヴ・アプローチがひきだす物語る力
(2018.12) 2,420円[消費税10%含む]
(2018.12) 2,420円[消費税10%含む]
【単行本】(税込み価格、送料当方負担)
ストレスや苦手とつきあうための
認知療法・認知行動療法
吃音とのつきあいを通して
大野 裕、伊藤 伸二
2011年10月発行
定価:2,200円[消費税10%含む]
金子書房
・試し読み(PDF 3.0MB 別窓に表記)
認知療法・認知行動療法
吃音とのつきあいを通して
大野 裕、伊藤 伸二
2011年10月発行
定価:2,200円[消費税10%含む]
金子書房
・試し読み(PDF 3.0MB 別窓に表記)
親、教師、言語聴覚士が使える、
吃音ワークブック
~どもる子どもの生きぬく力が育つ~
伊藤 伸二
2010年08月発行
定価:1,980円[消費税10%含む]
解放出版社
・試し読み(PDF 3.6MB 別窓に表記)
吃音ワークブック
~どもる子どもの生きぬく力が育つ~
伊藤 伸二
2010年08月発行
定価:1,980円[消費税10%含む]
解放出版社
・試し読み(PDF 3.6MB 別窓に表記)
話すことが苦手な人のアサーション
どもる人とのワークショップの記録
平木 典子、伊藤 伸二
2007年4月発行
定価:1,980円[消費税10%含む]
金子書房
・試し読み(PDF 3.3MB 別窓に表記)
どもる人とのワークショップの記録
平木 典子、伊藤 伸二
2007年4月発行
定価:1,980円[消費税10%含む]
金子書房
・試し読み(PDF 3.3MB 別窓に表記)
治すことにこだわらない、吃音とのつき合い方
水町 俊郎、伊藤 伸二
2005年3月発行
定価:2,200円[消費税10%含む]
ナカニシヤ出版
・読後感想ページ
(大阪吃音教室公式サイト、別窓に表記)
水町 俊郎、伊藤 伸二
2005年3月発行
定価:2,200円[消費税10%含む]
ナカニシヤ出版
・読後感想ページ
(大阪吃音教室公式サイト、別窓に表記)
【日本吃音臨床研究会年報】※1,000円(送料当方負担)


・『竹内敏晴の世界』 (2022.06)
・『吃音の当事者研究』 (2021.09)
・『レジリエンス』 (2021.01)
・『吃音を生きる吃音哲学』 (2019.04)
・『子どもとともに、言葉を紡ぎ出す』 (2016.03)
・『ゲシュタルト療法』 (2015.03)[売切れ]
・『サイコドラマのすすめ』 (2012.03)
・『カール・ロジャーズのパーソナルセンタードグループ入門』(2009.03)
・『自分を生きる 運命を生きる ~諸富祥彦ワークショップ~』(2006.04)
・『人生は行動を待っている 建設的な生き方を吃音に活かす』(2006.04)
・『豊かな表現力のために ~鴻上尚史ワークショップ~』(2006.05)
・『生きることとコミュニケーション』 (2003.07)
・『吃音の当事者研究』 (2021.09)
・『レジリエンス』 (2021.01)
・『吃音を生きる吃音哲学』 (2019.04)
・『子どもとともに、言葉を紡ぎ出す』 (2016.03)
・『ゲシュタルト療法』 (2015.03)[売切れ]
・『サイコドラマのすすめ』 (2012.03)
・『カール・ロジャーズのパーソナルセンタードグループ入門』(2009.03)
・『自分を生きる 運命を生きる ~諸富祥彦ワークショップ~』(2006.04)
・『人生は行動を待っている 建設的な生き方を吃音に活かす』(2006.04)
・『豊かな表現力のために ~鴻上尚史ワークショップ~』(2006.05)
・『生きることとコミュニケーション』 (2003.07)