header_img

バナー・吃音相談室
バナー・OSP
神戸吃音教室バナー



JSP年報 Stutterring Now 2017年度 第23号
『吃音を生きる吃音哲学 ~伊藤伸二講演集~

JSP年報vol.23 表紙

定価 1,000円(送料当方負担)日本吃音臨床研究会刊(2019.04)


【内 容】

はじめに


障害を受容するために

(1991年 神戸市立難聴幼児通園施設ひばり学園での母親勉強会)

吃音と聴覚障害の共通点

みじめな学校生活

強烈な出来事

ハンディキャップの箱

何が欠落していたのか

もつべき自己概念

障害を受容した子育てのすすめ

聞けない子どもは、聞いてもらった経験がない

自己主張できる子に

自己開示もやはり親の姿勢から

感情表現を豊かに

幸せな人生って何だ

障害を受容するために


ふれあいとつきあい

~今、福祉施設職員に求められるもの~

(1999年 近畿盲ろう難聴児施設職員研修会全体講演)

ふれあいとつきあい

私の歴史

ふれあうことへの恐怖

ふれあいの出発点

自分を好きになりたいと思うこと

§言語グループで§

今を楽しく

親の楽しみを探す

心のふれあい

§吃音親子サマーキャンプ§

自分たちが楽しむ

楽しいということ

演劇

表現への意欲

§自分を好きになる§

ジョハリの窓

開放の窓

自己開示能力を高める

自己開示の機能

なぜ自己を語れないか

肯定的な人生態度

§自分をサバイバルする§

論理療法

§ゲシュタルトの祈り§


[資料]言語グループから「なろう会」へ

 はじめに/言語グループを担当したきっかけ/明るく楽しく生きるお母さんに
 /野外活動に取り組む中で/なろう発表会/おわりに


人の間に生きる

(2000年 教育相談講演会 石川県立金沢向陽高等学校)

はじめに

僕の高校時代

無理解な教師との出会い

どもりを治す努力

ライフサイクル論から見た僕の思春期

課題が達成できなかった私

自分らしく生きる

学級崩壊

教師のサバイバル

ドライバー

逃げても甘えてもいい

ある高校生との出会い ~とりあえず言い置く~

論理療法

おわりに


言語障害児・者として生きてみえてきたもの

~自分とうまくつき合う発想と実践~

(2001年 第25回 九州地区難聴・言語障害教育研究会熊本大会)

はじめに

1. 言語障害者として生きてみえてきたもの

人とのコミュニケーションを阻んだもの

教師の配慮によって傷つく

かわいそうと思うこと

吃音を否定した私の場合

そのままのあなたでいい

私の吃音を治す試みの失敗

2. 自分とうまくつき合う発想と実践

どもる事実を認める

吃音は、言語訓練では治せないと考える

吃音と向き合う

日常生活を大切にする

自分とうまくつき合う

下町のショーガール

おわりに


響きあう、言葉をたがやす

~私の吃音の孤独と自己表現~

(2003年 引きこもりの支援活動研修・親のグループ学習会 石川県教育センター)

今、ここでのことば

吃音に悩んだ日々

どもりは治らなかったが

あなたはあなたのままでいい

基本的信頼感

ヘレン・ケラーとサリバン

まず、からだごとの触れあい

自律から自発へ

深いやすらぎと、集中の中で

コミュニケーションの5つの要素

 ~自己概念、傾聴、感情の表現、アサーション、自己開示~

 自己概念/傾聴/感情の教養/情報伝達のことば、表現としてのことば
  /声の教養


悩みの中から掴んだ、生きる力

(2010年 NPO法人生活の発見会 四十周年記念講演会)

吃音と皆さんとは親戚

吃音に悩み始めたきっかけ

ライフスタイル

劣等コンプレックス

水漏れ症候群

吃音を治すために東京の大学へ

同じように悩む人との出会い

私のどもりは治らなかった

どもりながらのアルバイト生活

セルフヘルプグループ言友会の創立

セルフヘルプグループで得た共同体感覚

吃音は氷山のようなもの

どもりを隠れ蓑にするのはやめよう

おわりに


あとがき


【郵便振替でのご注文】
[郵便振替口座番号]00970‐1‐314142
[口座名]日本吃音臨床研究会
・この振替口座は、会費や参加費、出版物の購入などが、一つの口座で処理されます。ご送金の際、必ず通信欄に「本のタイトルと冊数」を明記して下さい。