header_img

バナー・吃音相談室
バナー・OSP
神戸吃音教室バナー



親、教師、言語聴覚士が使える、 吃音ワークブック
      ~どもる子どもの生きぬく力が育つ~

吃音ワークブック 表紙
試し読み(PDF 3.6MB 別窓に表記)

長年、ことばの教室などで、どもる子どもに向き合ってきた、16名の教師の実践と討議の中から生まれた。ことばの教室で、子どもと一緒に話し合い、演習として取り組むための教材、演習の実際を紹介。


伊藤 伸二(日本吃音臨床研究会会長)
吃音を生きる子どもに同行する教師の会

定価 1,980円(消費税10%含む、送料当方負担)
解放出版社刊(2010.08)


【内 容】
吃音を生きぬいた伊藤伸二の人生
第1章 吃音のとらえ方の基本

吃音治療から、自己概念への働きかけへ/早期治療より早期自覚教育/ゼロの地点に立つ

第2章 親との出会い

初回保護者面接/ワーク・吃音の原因・これまでの治療法の整理・親のニーズ・ことばの教室のメニュー

第3章 子どもの吃音について考える

初回の子どもとのやりとり/ワーク・吃音とは・どんな時どもるか・治療法について・子どものニーズ

第4章 吃音と向き合う

ワーク・言語関係図をつくろう・吃音方程式・吃音の氷山を書いてみよう

第5章 吃音評価

吃音検査法の検討と新しい吃音評価の提案/対人関係・吃音に対する気持ちや考え・行動のチェック

第6章 吃音を生き抜くために

どもる子どもへ、通常学級の子どもや教師などに吃音理解のための手紙/共同体感覚の必要性自己肯定・他者信頼・他者貢献/コミュニケーションの力が育つには/どもる人の職業/どもりカルタ/K君から学んだこと/どもる子どものグループ活動/ワーク・著名人でどもる人

第7章 「仮面のことば」ではなく、「自分のことば」が育つために

吃音は自然に変化する/情報伝達のことばと自己を語ることば/竹内敏晴さんから学んだ日本語の発声・発音の基本/子どもと日本語のレッスン/生活の中で話す時、考え、心がけてきたこと/ていねいに話す

特別寄稿 石隈利紀(筑波大学教授・学校心理学)「子どもが生きることをどう援助できるか」


【郵便振替でのご注文】
[郵便振替口座番号]00970‐1‐314142
[口座名]日本吃音臨床研究会
・この振替口座は、会費や参加費、出版物の購入などが、一つの口座で処理されます。ご送金の際、必ず通信欄に「本のタイトルと冊数」を明記して下さい。