2024年8月
たいしたことはできないが
今日で8月も終わり。明日から9月です。 吃音親子サマーキャンプが終わって2週間、昔の「スタタリング・ナウ」を紹介していますが、ちょうどサマーキャンプに関係する内容が続いています。 今日紹介する巻頭言は、「たいしたことは […]
~作文と感想文に見る~第17回吃音親子サマーキャンプ
台風10号が、ゆっくりゆっくり日本列島を縦断しています。サマーキャンプに参加していたあの子は大丈夫だろうか、「スタタリング・ナウ」の購読者のあの人のところは大丈夫だろうかと、気になります。被害が大きくなりませんようにと […]
第17回吃音親子サマーキャンプ~吃音親子サマーキャンプ基礎講座~
第17回吃音親子サマーキャンプを特集した号の巻頭言を紹介した翌日から、今年の吃音親子サマーキャンプに突入し、その報告をしていて、続きの紹介までにかなりの時間が過ぎてしまいました。 「スタタリング・ナウ」2006.9.2 […]
第33回吃音親子サマーキャンプ スタッフの感想~安心に満ちていた吃音親子サマーキャンプ~
吃音親子サマーキャンプが終わってから10日経ちました。後の細々とした仕事をしながら、キャンプで出会った人たちの顔を思い浮かべています。疲れているだろうにと思うのに、すぐに感想を送ってくれた人もいます。参加者やスタッフか […]
「これはどもっている人の特権だと私は思う」 ~第33回吃音親子サマーキャンプに参加して
第33回吃音親子サマーキャンプの3日間を、ダイジェスト版で報告してきました。今日は、大学院生時代からこのキャンプに参加し、竹内敏晴さんが亡くなってからは、演劇の担当として、スタッフ向けの事前レッスンからかかわってくれてい […]
第33回吃音親子サマーキャンプ 最終日
いよいよ、最終日となりました。昨日と同じように、朝の放送で起きて、つどいをしました。ここで登場するのが、恒例のシーツシスターズ。いつ頃からそう呼ぶようになったのか、定かではないのですが、シーツ返却係の女性スタッフが、ア […]
第33回吃音親子サマーキャンプ 2日目
吃音親子サマーキャンプ、2日目の朝6時、起床放送が流れました。つどいの広場では、サマキャン卒業生の若いスタッフが声をかけ、子どもたちが遊んでいます。つどいでは、サマーキャンプの黄色い旗を揚げ、ラジオ体操をしました。放送 […]
第33回吃音親子サマーキャンプ 1日目
8月16日、第33回吃音親子サマーキャンプの初日です。 台風で新幹線が全面運休しているとは思えない滋賀県彦根市の天気でした。僕たちは、先発隊として、みんなより少し早く荒神山自然の家に到着しました。ここ数年、スタッフのう […]
第33回吃音親子サマーキャンプ、無事、終わりました
申し込みは92名、体調不良、骨折などでの直前のキャンセルが4名で、88名の参加でした。大阪、三重など比較的近くからの参加、遠くは、沖縄、鹿児島、長崎、埼玉、東京、千葉などからも参加がありました。 コロナで2回中止になっ […]